アパート3階のガラス交換です。
既存ガラスの割れ方を見ますと熱割れです。網入りガラスは熱割れする可能性があります。防火の関係上、網入りガラスが必要になるのは仕方がないのですが、今は網無の防火ガラスがありますので、当社では熱割れしたガラスの交換は網無し防火ガラスをおすすめさせて頂いております。
ありがとうございました!
施工中写真
施工中写真
施工中写真
アパートオーナー様より「できるだけ安く防音工事がしたい」とご連絡をいただきました。
YKKメーカーの「プラマードU」という内窓商品の5ミリ透明ガラスにて施工させていただきました。
ガラス厚が3ミリの方がお値段的には安くなりますが、施工させていただく方としましては、3ミリのガラスは使いたくありませんでした。
薄くて防音対策には適していないからです。
また、ペアガラス(合わせガラス)にすれば防音効果が得られると思われがちですが、これは大きな間違いです。
ペアガラスに防音性能はほぼありません。なぜなら、ガラスとガラスの間にある空気層で共鳴してしまうためです。
しかしながら、内側と外側でそれぞれ厚さの違うガラスを使用すれば、多少は改善が見られます。
少しでも防音性能を高めたい場合は防音合わせガラスをお勧めいたします。
ありがとうございました!
施工前写真
施工後写真
お客様より「工場入り口の引戸の開閉が重い」とご連絡をいただきました。
下見をさせていただきましたところ、下框がレールに擦っているため開閉に支障がでておりました。
そこでカバー工法を提案させていただき、新規店舗引戸を取り付けさせていただきました。
今まではランマがついていて大きい品物の出入りが大変とおっしゃっていましたので、今回はランマ無しタイプにて施工いたしました。
カバー工法は簡単リフォームです!
ありがとうございました!
施工後写真
お客様より「鏡の角から黒くなってきているので新しくしたい」とご連絡をいただきました。
原因は色々とありますが、洗面所の鏡だからといって防水仕様の鏡を取付けしていないのが主な原因です。
当社では、浴室はもちろん洗面所でも防水仕様の鏡を取付けするようにしております。
今回、取付けしてある鏡を取り外すのに40分ほどかかりました。
最初に施工した人が後先を考えないで取付けすると、交換の時に苦労します・・・。
ありがとうございました!
施工前写真
施工中写真
施工後写真
施工後写真
お客様より「外に開く窓があるのですが、そこに網戸を付けられますか?」とご連絡をいただきました。
下見後、セイキ販売の【アルマーデⅢ】という商品にて施工させていただきました。
横引き収納網戸につきましては沢山のメーカーが出しておりますが、当社としてはセイキ販売の製品が一番良い作りがされていると感じており、お客様にもセイキ販売のものをお勧めしております。
ただし、手配後の納期が約7日間かかりますので、急ぎのお客様には対応できる他メーカーのものもご検討いただいております。
横引き収納網戸は、お客様の使い方によっては1年で壊れてしまう場合があります。
施工時間は1か所当たり1時間が目目安となります。
ありがとうございました!
施工前写真
施工後写真
最近、非常に多い工事の一つです。
ひと月に5回は施工させていただいております。
約20年前の浴室ドア・浴室中折れ戸にはガラスが使用されている事が多かったのですが、ガラスは重く、20年も経つと本体が耐えられなくなり破損してしまいます。
部品交換だけで済む場合もありますが、基本的にはカバー工法で新しい浴室中折れ戸を取り付けされる事をおすすめさせていただいております。
施工時間は早ければ1時間半ほどで、長くても半日もあれば完了してしまいます。
ありがとうございました!
施工前写真
施工後写真
入り口の扉の開閉速度が速くて危ないとご連絡をいただきました。
伺ってみるとフロアヒンジの調整が効かなくなっておりましたので、中身のみ交換工事させていただきました。
最近、フロアヒンジ交換の依頼が増えております。
バタンと閉まる状態ですと危ないので、早めの交換をおすすめいたします!
ありがとうございました!
施工後写真
賃貸物件のオーナー様より「ドア本体が古くなったので交換したい」とご依頼をいただきました。
枠はそのまま残し、本体のみ交換で対応させていただきました。
ありがとうございました!
施工前写真
施工後写真
台風の影響により屋根材の一部が割れてしまったという事で交換工事をさせていただきました。
全て交換するのではなく、割れてしまった部分のみ交換させていただきました。
ありがとうございました!
施工前写真
施工中写真
施工中写真
施工後写真
既存サッシの枠だけを残して一回り小さいサッシを取付するカバー工法で工事させていただきました。
お部屋の断熱化を考慮して、複層ガラスを使用したサッシにて対応させていただきました。
こちらは賃貸物件ですが、オーナー様が住む人の事を考えて断熱化をするのはかなり費用もかかるので中々できない事だと思います。
施工時間は約1日で完了です。
ありがとうございました!
施工前写真
施工中写真
玄関ドアを新しいものにしたいとご連絡をいただきまして、現在納まっている枠を利用して壁を壊すことなく新しいものにするトステム(現LIXIL)の『リシェント』にて施行させていただきました。
まずは現在のドアを取り外し枠のみを残します。残してある枠に対して新たに枠を取り付けて、新しい玄関を吊り込んで完了です。
施工は1日で完了します!見た目はもちろん、防犯性能・断熱性能も格段にUPします!
ありがとうございました!
施工前写真
施工後写真
勝手口ドアを採風(さいふう)勝手口ドアへ変更することにより、今まではドアを開けないと風が入ってきませんでしたが、ドアを開けずに換気ができるようになりました。
ありがとうございました!
施工前写真
施工後写真
施工後写真
施工後写真
ハンドルが動かなくなってしまい窓が開けられないという事で、ハンドルを新しいものに交換させていただきました。
ありがとうございました!
施工前写真
施工後写真
施工後写真
マンションのオーナー様より、「ゴミ置き場の入口のドアがスチール製で重いため、軽い物にしたい」とご依頼をいただき、アルミのドアに交換させていただきました。
ありがとうございました!
施工前写真
施工後写真